2021年05月20日
患者・一般
タブレット端末によるAI問診について
令和3年4月1日より、当院内科にAI問診を導入いたしました。
対象診療科 | 内科外来のみ |
---|---|
対象の方 |
|
内科受付時間 | 平日 午前8:00~10:00 |
AI問診とは

患者様の症状等をもとに、AI(人工知能)が最適化された質問を自動生成・聴取し、更に、回答内容を医師の言葉に即時翻訳され、医療者向けに問診内容を出力されるシステムです。
従来の紙の問診票と比べ、問診から聴取できる内容が飛躍的に多くなり、診察の充実化が期待できます。
AI問診の操作について
頭が痛くて来院された場合
1 症状を入力
年齢や性別等を入力後、症状について画面をタップしていきます。
頭が痛い場合は あ・た・ま と入力し、「候補から選ぶ」をタップしてください。「頭が痛い」をタップしてください。

2 原因を選択
AIが頭が痛くなった原因についての質問を生成します。質問の中から、一番近いものをタップしてください。

3 症状の重さを選択
頭痛がどれほど痛いか、痛みの具合についての質問が表示されます。1~10から数字をタップしてください。
いくつか質問が続き、人によって個人差はありますが、大体3~5分程度で終了します。

4 問診内容を医師へ共有
タブレット端末での問診内容は、医師画面へ翻訳されたうえで表示され、医師は症状等を把握することができます。

診察へ
タブレットのお渡しについて
総合受付

- 当院の内科を初めて受診される方
- 当院の内科を久しぶりに受診される方
総合受付にてタブレットをお渡ししますので、こちらで問診を行っていただきます。
地域連携センター つなごうて

- 他院からの紹介で当院内科を受診される方
つなごうて受付にてタブレットで問診を行います。
Bブロック受付

- 予約外で内科を受診される方(予約日に来院されなかったため、代替として来院された場合は除きます。)
来院前にスマホ等で来院前AI問診をされてきた方は、タブレット端末での問診は不要です。待ち時間短縮のため、是非ご活用ください。