外科

DEPARTMENTS

日本外科学会外科専門医制度指定修練施設、日本消化器外科学会消化器外科専門医制度指定修練施設に認定され、一般外科、消化器外科、乳腺外科などの手術療法を中心に診療を行っております。当科で行っている主な手術を下記に示しました。
常勤医は1名で、他に新潟大学外科教室から、手術のための出張医のサポートをいただいております。
また、外科医を核として、日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設、日本緩和医療学会認定研修施設の認定を受けており、患者さんの栄養療法、がん化学療法(抗がん剤治療)、緩和ケアにおいて多様な役割を果たしております。

当科で行っている主な手術

乳腺疾患 乳癌、良性乳腺腫瘍
食道疾患 食道裂孔ヘルニア
胃十二指腸疾患 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌(腹腔鏡下手術)
小腸疾患 腸閉塞、小腸癌、小腸潰瘍など
大腸直腸疾患 大腸癌、直腸癌(腹腔鏡補助下手術)、潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸潰瘍、虫垂炎など
肛門疾患 内痔核、外痔核、肛門周囲膿瘍、痔瘻、脱肛、直腸脱
肝臓疾患 肝臓癌、胆のう胞など
胆嚢胆道 胆石症(腹腔鏡下手術)、胆嚢炎、胆管炎、胆道癌、胆嚢癌など
腹壁疾患 鼠径ヘルニア(腹腔鏡下手術)、腹壁ヘルニアなど
体表の手術 皮膚腫瘍(脂肪腫など)、粉瘤(アテローム)

外来診療について

  • 午後に手術を行うため診察は午前中のみです
  • 手術を受けられる患者さんの診察および術前検査
  • 術後の患者さんの経過観察のための診察
  • 外来でのがん化学療法
  • 急におなかが痛くなり緊急手術を要する急性腹症の診察
  • 体表のけがやしこりやできものの診察
  • 甲状腺、乳腺のしこりの診察
  • 肛門の診察(出血、疼痛、脱肛など)
  • 交通事故などによるおなかのけがの診察など

受付時間

受付時間は「外来診療予定表」をご確認ください。

医師・スタッフ紹介

渡邊 直純

地域連携支援部長
副院長
外科部長
渡邊 直純

専門領域
一般外科・消化器外科・乳腺外科
認定資格等
日本外科学会専門医・指導医/日本消化器外科学会専門医・指導医/日本消化器病学会専門医/消化器がん外科治療認定医/日本がん治療認定医機構認定医/インフェクションコントロールドクター(ICD)制度協議会認定ICD/日本乳癌学会認定医/日本腹部救急医学会腹部救急教育医・認定医/マンモグラフィー検診精度管理中央委員会マンモグラフィー読影医/日本DMAT研修修了・隊員/新潟県緩和ケア研修会修了/JATEC修了/ACLS修了/日本静脈経腸栄養学会TNT研修修了/外科周術期感染管理認定医・教育医/臨床研修指導医講習会修了/ISLS/PSLS修了/がんのリハビリテーション研修会修了/看護師特定行為研修指導者講習会修了/デジタルマンモグラフィーソフトコピー診断講習会受講済み
所属学会
日本外科学会/日本消化器外科学会/日本臨床外科学会/日本食道学会/日本胃癌学会/日本内視鏡外科学会/日本腹部救急医学会/日本外科感染症学会/日本緩和医療学会/日本消化器病学会/日本乳癌学会/日本臨床栄養代謝学会/日本ヘルニア学会

外科医員大竹 紘子

専門領域
一般外科
所属学会
日本外科学会/日本消化器外科学会/日本臨床外科学会/日本腹部救急医学会

一般社団法人 National Clinical Database (NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加について